忍者ブログ
webサイトからblogへ移転しました。どぞ、よろしく。
[168]  [167]  [166]  [165]  [164]  [163]  [162]  [161
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日から春節(chun1 jie2)休暇に入りました。

どうしてもやらなければならないことが
あって、運転手にお願いして北京の
日本大使館へ行ってまいりました。

918の時に、デモ隊に囲まれたあそこです。

さて、北京市中心部においてはオリンピック以降
現在においても車両の通行規制が継続されて
います。

北京市登録でない車両においては以下のような
ルールがあるのです。五還路という環状線がある
のですが、そこから内側の区域へ入るためには
許可証が必要(詳細は後述)。

許可証があっても・・・

①平日朝7時から9時と、17時から20時は
  通行不可
②9時から17時の間でも、その日によって
  ナンバー末尾の番号で通行できない
  時がある。たとえば、毎週木曜日は
  末尾3と8はNG、とか。

というわけで、天津から北京へ向かう高速道路上に
こんなものがあるわけです。今日は、末尾3と8は入れません。



許可証をもらうにも、免許証はもちろん、日本でいうところの車検証※とか
排ガス規制適合証、自賠責証明とかが必要です。
※中国においては、車両の登録証と車検の合格証は別々。
合格証・環境適合証・自賠責はFrガラスに貼ってあります。



もらいました。有効期間は1週間みたいですね。

てなわけで、天津塘沽から約2時間半。
日本大使館へ到着です。


まず、門の前でパスポートを提示し
本人確認の後、中へ入ることが
許されます。
その後は、手荷物検査および
ボディーチェックを受けて建物内
へ入る・・・という流れです。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カウンター
延べ
人さま、いらっしゃいませ。
Profile
HN:
takechan
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1974/05/29
職業:
エンジニア
趣味:
スキー・クルマ・ピアノ・山登り・散歩
自己紹介:
双子座A型八白土星。
おおよそこんな奴(クリッククリック♪)ですわ

好きなものはアウトドアで、嫌いなものは月曜日。
どぞ、よろしくぅ。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ビジターさん
アクセス解析
最新記事
(02/08)
(02/08)
(02/07)
(02/03)
(02/02)
最新CM
(02/02)
(01/31)
(01/31)
(11/05)
(05/28)
最新TB
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]