忍者ブログ
webサイトからblogへ移転しました。どぞ、よろしく。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ここで朝を迎えました…。
30過ぎて、何やってんだか(^^;



PR
うん、人ゴトなので、結構気楽です。
いい指導員になってください。



山崎操。
上原由。

どれだけの人が覚えてるでしょうか。

ski now が終了してから露出も無くなり、「あの人は今?」状態になりがちなんですが、
今でも現役でイントラしてるんですね(一時はゴルフでイケイケだったみたいですが)。

ある所では、非常に熱く遊んでる。そういう人達を私は知っている。

でも、現実はそれは一握り。

あのころよもう一度、とはいうものの、そのために、インストラクション
サービスにおいては何ができるか。

考えてみないといけないようです。
分かった人には分かったかも知れませんが・・・。 

今シーズンは、SAJの公認指導員(いわゆる正指導員)の検定を
受けていたわけです。
 申し込みが10月上旬。最初の養成講習会が10月29日。
検定終了が2月18日。 

なので、4ヶ月半ですか。長いですね。

筆記試験が大変なので、1月下旬からは、毎日、昼休み返上で勉強
をしてたわけです。滑りの方も、うまいだけで受かる訳じゃない。

身体の使い方が、分かるように演技しなきゃならない。つまり、「示範」
が出来るかどうかが重要なわけで。
(逆にいうと、すごくうまくなくたって、受かるんではないでしょうか・・・
よく分かりませんが)

実技8種目と、筆記試験を、すべてパスして合格になります。1個も
落とせない。
(準指導員の場合は、9種目中7種目ですから、微妙に違います。)

得意なもので、苦手をカバー!!が出来ない、ある意味特殊な検定。
3年以内に、すべてパスすればいい、と、制度上はなっていますが・・・。

結構、しんどいです。正直、1回で終わってよかったと思います。

通常ならば、この種目はああしたこうした、とか書くんでしょうが、
割愛します。
それは、合格すると、種目ごとの判定結果が出ないためで、自分の評価と
検定員の評価とのすり合わせが出来ないから。

述べるとするならば

(1)全般に、滑走性のよい演技をしましょう。ずらしを見せる種目といっても、
 限度はあります。
(2)プルークターン。これは、OKレベルの幅は広いです。が・・・外足は、
 しっかり前へ滑らせる。これがないと、内足の使い方も何もあったもんじゃ
 有りません。
(3)カービング。内向とはいいますが・・・これも限度があります。ローテー
 ションはしないように。内足を引きながら外足を出せば、自然に内向します
 (この感覚は人それぞれですから、難しいんですが)
(4)不整地小回り。しっかり練習しておいてください。運動要領が分かれば、ライン
 はそれほど重要ではないんですが、正指導員なんだから、滑れないとか、苦手
 とか言ってる場合じゃないでしょうし。
(5)あとは・・・トップコントロール(カービング)と、トップ&テールコントロール(ズレは
 あるけど、ズレが少ない)の区別が付くように。

勝因は・・・
(1)やっぱり、ビデオかな。人に見てもらうんでもいいですけど、そろそろ自分で修正点
 を見つけられるようにならなきゃ。
(2)あとは、土壇場で迷わないこと。この種目は、こういう意図で滑る!と決めたら、
 そこに向かって調整するってことでしょうか。

ん~~~~~~~。これで、遠征が出来る!!!待ってろよ!!!

って、誰に言ってるんだか  
上の方の斜面が検定バーンでした。

外は雨です。

試験前日に雪になり、当日はすっかり晴れ(富山の雪は湿り雪なので、
抵抗が大きくて不整地はやりにくいんだけど…)。

で、また雨…。

これをラッキーと言わずして、なんと言う?

さ、明日から、また普通の会社員かぁ(爆)



かく言う私も、その一人。
お疲れ様でしたっ!
m(_ _)m



緊張の、合格発表が控えてます。
ガクガクブルブル(゜゜;)
緊張した面々と、のどかな山の風景(^^;)))



もてない男一人が、自分でチョコを買い・・・

「お疲れ様、今日もいい男だよ、お前」

とか

「俺は、お前のことがめっちゃ好きだ」

とかつぶやく日。

特に、この日に限らず告白しますって女性が
珍しくないご時世ですから。

これはこれで、正解なんじゃないかと。

同意の方は、清き一票を。
こんなにスキー場が賑わうの見たの、いつ以来でしょうか。

2月10日。岩岳スキー場にて。正面は八方尾根。



あまりの人込みに、逃げてきた。

雨、降るんだか降らないんだか。

ここはどこでしょう。結構高いなぁ…(>_<)



この狭い所に、何人で来ちゃってんだよぉ
(;´д`)



グルーミングされて、いいじゃん!

と思ってみたら、前日の雨のせいで、硬いのなんのって…。

長野県阿智村にて。



寝室のTV。

とうとう逝ってしまわれました。

音は出るが、画面、全く映らなくなりました。

中途半端なラジオだ・・・


じゃ、思い切って、地デジ対応のTVにしてやろうかとも
思うんだけど、決して安いわけでもなく。

・・・春になった時の残高で考えるんでしょうね、きっと。

はぁ。
毎日新聞から

例年、ワカサギの氷上穴釣りでにぎわう群馬県高崎市の榛名湖。
今年は暖冬の影響で湖面が結氷せず、地元の漁業協同組合は29日、
解禁を断念した。同湖で本格的に穴釣りが始まって25年たつが、
初の「異常事態」という。
某パソコンのCM。

某パソコンは、よく固まって再起動しなきゃなんなくなるんだけど。

昔はMacも、よく爆弾でてなかったかなぁ…。

ねぇ?
佐野坂(スキー場はさのさか)でモーグル大会やってました。
真ん中で、エアの後、ランディング体制に入ってるの、…分かんないか(汗)

つられて、隣にあるコブ斜面を4本。疲れた…。

ノンストップで降りられるのはいいとして、もっとカッコよく降りたいです。
まだ、ダメダメ。



&lt;&lt; 前のページ 次のページ &gt;&gt;
カウンター
延べ
人さま、いらっしゃいませ。
Profile
HN:
takechan
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1974/05/29
職業:
エンジニア
趣味:
スキー・クルマ・ピアノ・山登り・散歩
自己紹介:
双子座A型八白土星。
おおよそこんな奴(クリッククリック♪)ですわ

好きなものはアウトドアで、嫌いなものは月曜日。
どぞ、よろしくぅ。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ビジターさん
アクセス解析
最新記事
(02/08)
(02/08)
(02/07)
(02/03)
(02/02)
最新CM
(02/02)
(01/31)
(01/31)
(11/05)
(05/28)
最新TB
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]