webサイトからblogへ移転しました。どぞ、よろしく。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
というわけで、足りない工具をダイソーで買い揃え、
残りの2本のプラグ交換に挑んだ。
右バンク(運転席側)の作業においては、エアインテークの
ダクトと、エアクリーナBOXをはずさないと、プラグにはアクセス
が出来ないので、愚直に作業をします。
※SOHCのエンジンなら、エアクリーナBOXの上蓋をはずすだけで
アクセスできるはずです。DOHCの場合は、プラグの位置が相対的に
下の方にあるので、BOXを丸ごと外さないと無理。
こちらの作業は、正味45分くらいで終了。もし次にやるチャンスがあったら
もうちょっと早くできる可能性は大
#やらんけどな。
ついでだったので、嫁さんのサイノス(!!!)
のプラグも交換しました。
こちらは、普通の直4(4E-FE)なので、インプレッサのプラグを1本
換えてる時間で、4本やれてしまう。
横で作業を見てたので・・・今度は自分でやらせてみようかと思う。
11万キロ走ったプラグはこちら!!

残りの2本のプラグ交換に挑んだ。
右バンク(運転席側)の作業においては、エアインテークの
ダクトと、エアクリーナBOXをはずさないと、プラグにはアクセス
が出来ないので、愚直に作業をします。
※SOHCのエンジンなら、エアクリーナBOXの上蓋をはずすだけで
アクセスできるはずです。DOHCの場合は、プラグの位置が相対的に
下の方にあるので、BOXを丸ごと外さないと無理。
こちらの作業は、正味45分くらいで終了。もし次にやるチャンスがあったら
もうちょっと早くできる可能性は大
#やらんけどな。
ついでだったので、嫁さんのサイノス(!!!)
のプラグも交換しました。
こちらは、普通の直4(4E-FE)なので、インプレッサのプラグを1本
換えてる時間で、4本やれてしまう。
横で作業を見てたので・・・今度は自分でやらせてみようかと思う。
11万キロ走ったプラグはこちら!!
PR
この記事にコメントする